春一番と共に、成竹窯にも春がやってきました。「ふきのとう」に春の訪れを感じています。
少しずつですが、作品も増加中です。
畑の「うまか菜」も元気に育っています。
春一番と共に、成竹窯にも春がやってきました。「ふきのとう」に春の訪れを感じています。
少しずつですが、作品も増加中です。
畑の「うまか菜」も元気に育っています。
昨年中は皆さまにご引き立てをいただきありがとうございました。
お正月は皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は元旦から誕生日を迎え、ゆっくりした時間を過ごせることができました。今年も「成竹窯」をよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが今年初の窯焚きも無事終わり、少しずつですが作品も増えております。
「地域とのふれあい教育」として南畑小学校の6年生に体験してもたった分の器も無事に焼き上がりました。
個性的な器たちが、いい感じで焼けたと思います。
余った土で作った作品「帽子かけ」、子どもの発想は面白いものです。
少しずつ寒くなってはきましたが、成竹窯の隣にある畑では、「うまか菜」が育ち始めました。
暖冬の影響で、春の野菜なのに、もう収穫できています。
「うまか菜」は、お浸しでとても美味しく、たくさん食べれます。
桜色のコーヒーカップです、いい色が出てくれました。
その他にもいろんな器をご用意しております。
となりの畑では、春の味覚「うまか菜」が元気よく芽を出し沢山収穫できます。
「うまか菜」は菜の花に似た味で、さっと湯がいてお浸しなどで食べるととても美味しい野菜です。