たくさんのお客様にお越しいただき、そしてたくさんの人達に協力いただいた「初夏の窯開き」も、今週の土曜日が最終日で、残りわずかとなりました。
いつも毎回来てくださる方々、ホームページを見て初めて来てくださった方々など、本当にたくさんの方達にお会いでき、そして助けられているのだなとしみじみと感じております。
たくさんの方々にもらった元気を、また次の展示会の作品づくりのパワーに変えて頑張りたいと思います。
たくさんのお客様にお越しいただき、そしてたくさんの人達に協力いただいた「初夏の窯開き」も、今週の土曜日が最終日で、残りわずかとなりました。
いつも毎回来てくださる方々、ホームページを見て初めて来てくださった方々など、本当にたくさんの方達にお会いでき、そして助けられているのだなとしみじみと感じております。
たくさんの方々にもらった元気を、また次の展示会の作品づくりのパワーに変えて頑張りたいと思います。
来月は、いよいよ窯開きがあります。お待たせしている方々にはもちろん、皆様に喜んでもらえるような作品達を夜中まで楽しく制作している毎日です。
人気のフクロウをはじめ、お地蔵さんの置物や使い心地のよいおしゃれなマグカップなど、飾ってかわいい、使って気持ち良い陶器を考えながら造っています。
新緑の若葉が美しく輝く季節になりました。今年もこの季節に「初夏の窯開き」を行います。今回の窯開きは、小さめの花器をたくさんご用意する予定です。皆様のお越しを心よりお待ちしております。※初日(6/11)は、フランス料理店シェ・ヒグチの人気裏メニュー「ヒグチのカレー」が100食限定(1食500円)で販売されます。
【営業時間】10:00~17:00 ※詳しくはお問い合わせください。
成竹窯の工房の周りにも彼岸花が咲き、すっかりと秋を感じられるようになりました。この過ごしやすく紅葉も楽しめる季節に成竹窯の窯開きを予定しております。
初日(10月30日)のみ、シェ・ヒグチのカレーを先着100名様(1人前500円)で販売します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
「窯開き」期間中は、たくさんの方々に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
皆さん楽しんでいただけたでしょうか?
今回の窯開きで、いろんな方々に支えられ、応援していただいているのだとつくづく痛感しております。
これからも前を目指し進んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
次の展示会の予定ですが、平成27年9月14日~20日まで、アクロス天神2F「匠ギャラリー」にて、「実りのアート」をテーマに、吾稜展のメンバー達5名が揃って出展いたします。
800℃の温度で8時間の「素焼き」が終わりました。
今度は、釉薬を掛け1,280℃の温度で20~24時間「本焼き」します。
皆様が「窯開き」を楽しんで頂けることを想像しながら、日々作品作りを頑張っております。
おかげさまで成竹窯は、今年で10周年を迎えることができました。そこで、今回の窯開きでは、皆様へ感謝の気持ちを込めて特別なコラボ企画をご用意しました、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
※カレーの販売は、6月7日のみとなります。
【営業時間】9:00~18:00 ※詳しくはお問い合わせください。
明けましておめでとうございます。
思い起こせば10年前、那珂川の山里で窯を開き、「10年は走ろう」と思い、今まで走ってきました。
沢山の出会いがあり、それが私の「宝」となっています。
さあ、これから10年、更に走り続けたいと思います。
今までの「宝」を大切にしながら、温めながら、磨きながら、感謝しながら精一杯邁進していきたいと思います。そして、これからも沢山の新しい「宝」を見つけていきたいと思います。
皆様、今年も「成竹窯」をよろしくお願いいたします。
楽しみにされていた方、大変申し訳ございません。12月6日(土)~12月12日(金)に予定していた窯開きですが、予約注文分の器の制作がまだ終わらず、窯開きの分までの作品制作が間に合いそうになくなってきました。誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
多忙な中でも少しずつですが、作品の方も増やしていきますので、皆さん是非お越しください。
今年最後の窯開きを11月24日(月)~30日(日)12月6日(土)~12月12日(金)まで予定しております。
2015年の新しい年を新しい器でお迎えしてみてはどうでしょうか。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
11月3日に開催される「秋のキャンドル展」の準備も進んでおり、忙しい日々を送っております。